〇〇×⬜︎⬜︎って魅力的に見える

こんにちは。

あるサービスに何かを加えると魅力が増しませんか?


お蕎麦屋さんのカツ丼とか、

お肉屋さんのコロッケとか。


普通の商品よりも魅力的に見えますよね。

なんで魅力的に見えるの?


なんで蕎麦屋のカツ丼や、肉屋のコロッケがおいしそうに見えるのでしょうか。

一番大きな要素は「良さが想像できること」だと思います。


蕎麦屋のカツ丼だと、めんつゆの出汁でカツ丼の味付けしてるんだろうなあ、

肉屋のコロッケだったら、中に肉屋の肉がイモと一緒に入ってるんだろうなあ、


と、お客様が+の方向に想像してくれます。

この良い部分を想像して期待値を膨らましていることが、魅力的に見える原因だと考えます。


このお客様に「良さを想像してもらう」が成功のキーワードになるかもしれません。

これは食べ物だけでなく、漫画や小説、ビジネスでも役立ちますよね。


〇〇×⬜︎⬜︎の成功例


〇〇×⬜︎⬜︎で「良さが想像できること」をベースに考えてみましょう。


カフェ:

いろんなコンセプトカフェがあります。掛け算するときのベース素材みたいな役割になってますよね。

特にコインランドリー ×カフェが個人的には、うまくニーズを見つけたなと感心しました。

コインランドリー の待ち時間にカフェでまったりするって良いですよね。


スイーツ:

スイーツも関心が高く、〇〇が出すスイーツってなると集客が見込めそうです。

飲食店ならご飯を食べた後にデザートを食べに行くならこのまま此処で食べちゃおうって客単価を増やせますし、客数が減る時間帯でもスイーツを求めてくるお客様で賑わいますよね。


漫画、小説:

物語も掛け算でストーリーを作れたりします。王道の中におかずを差し込む感覚ですね。

中世×魔法とか、現代×妖怪とか、イメージしやすいものから

格闘技×人外、ヤンキー×テクノロジーとか、想像すると面白そうかもって組み合わせもあります。


ちなみに、なんでも混ぜれば良いわけではなく、ラーメン×アロマみたいに臭いが混ざってマイナスのイメージになるようなものは掛け算しないようにしましょう。


いっそのこと引き算でも。


掛け算で魅力を増す方法の他に引き算をする方法があります。

〇〇専門店というのがそれにあたります。


一点特化のスペシャリストということで差別化できます。

成功例は、シュークリーム専門店とか、一人焼肉専門店とか、ヘッドスパ専門店とか。


サービスとターゲットを絞ることで成功する方法で、小さく始めることでコストを抑えられるメリットもありますね!


まとめ


こんな感じで、掛け算したり引き算したりで差別化するのがおすすめです。


「他社と比べて魅力はなんですか?」と聞かれたときに、どこを掛け算したのか、引き算したのかを意識しておくとハッキリ強みとして表現できます!


掛け算or引き算した結果が「良さが想像できる」ものになっているか=魅力的に見えるか、は俯瞰で見ておきましょう!

ヒキダシ

無料で利用できる相談所です。ご依頼は問合せフォームから。 コーチングもカジュアルに無料でご利用いただけます。 個人でも企業でも。夢を叶えるお手伝いを。